よろ。

2005年8月6日
各方面の方々お世話になります。今から先に云っときます。きっとどうしてもお世話になってしまうだろうと思うのです。なら行くなよ迷惑だって云われるであろうけれどでも行きたいの。

それがわがままになるのかそれとも当然の権利になるのかなんて、受け取る人によってやっぱ違ってくるもんなんだろうか……。

ほんわり。

2005年8月4日
最近TVをBGMにパソの前に座ってるので気が付いたらいつの間にかスマさんの番組は終わってしまっている。
その前にうちのパソのファンの音が凄いのでTVの音も聞こえにくいってのもあるかもしんない(一時期よりはましになったけれど……どちらかといえば冬よりも今の方が音は小さい気がする)。
冷房は29℃設定でドライのみ時々使用(冷房今年初めて使った)。通常は扇風機のみ。……それでもときどきおなかがいたい……(メソメソ)。冷たい麦茶とジンジャーエールがいけないのはわかってます。あったかいもの飲まないから冷えるんだ。うー。

そんな訳でNHK見ててはっと気が付いたらフィッシュバーガーVSベーグル(でしたっけ)は既に始まっていました。そして気が付いたら唖然呆然としてるところでした。どうしたんだろう最近のビズアルは何だか最高で怖いくらいですよ。

わかるよ

2005年8月4日
もうそろそろ1ヶ月経とうとしている。
もうすっかりと身体はこの生活に慣れてしまったようで、はっきりと目が覚めるのが8時半……だなんてありえない。まだ「は!」と6時半に一度意識が浮上するのが救いか(でもまた眠る)。後もう1週間続けば完全にだらだら生活に(いやもうなってますってば)。
ただだるいのだけは本当。何をするにも億劫だ。「〜ねばならない」という意識が課せられていない以上、何もない今の状態は本来の姿でもあるのだろうな。気合が入らないと生活できないってのもどうなんだか。そんな訳でだらだら続くよ何処までも。

ぷすまー。

2005年8月3日
例によって例の如く気が付いたら始まっていた(最近録画するということを忘れてしまいました)。
そう云えば寮にいた時、雑誌(音楽系だったのかアイドル系だったのかは忘)の中からデビュー当時の髪の長いラルクアンシェルの人達のインタビュー記事を見つけて読んだことがあるですよ。
ボーカルの人はその昔美大に行きたかったそうですな。そりゃうまい筈だわな。
そのインタビュー記事の印象があるのでシングル(Blurry Eyes…あこれメジャーデビューシングルだったんだ)買って音を聴いた時はびっくらこいたですある意味未知の世界でカルチャーショック(その頃の私はTM NETWORKやらTHE BOOMやらが好きだった)。とかいいながら「花葬」とかちょこちょこ買ったりするこっそりと。
まぁそんなことはどうでもいいことです。

音楽の人がバラエティに出るってことがビックリだ。面白かったけど。

かわいいこ。

2005年8月2日
かわいいこ。
今日のにゃんこ。
絶対カメラ目線になりません。
もう。シャイなんだから。
親馬鹿ですから(真顔)。

あぁ。

2005年8月2日
病院行ってきたけど何もかわらなかったよママン。来週の火曜日迄片足フランケン決定ですよ(それ以降はしばらく片足長靴状態)。
そんな訳で松葉杖で日産スタジアム乗り込みますスタンド席(ををを…)。周りの人ごめんなさい移動は極力スローで(じゃないと階段転げ落ちそうだ)。その前に両手首が腱鞘炎になりそうですよ。

病院行ったついでにリュックサック買ってきました。
……ちょっとでかいかもしんねぇ。

「HIGH! BANG!」というのはアレですか。歌が××過ぎて即廃盤になっちゃうよってことですか……なんてくそ意地の悪いこと思ってましたはじめは確かに(アンタそれでもファンですか)。とか思ってたけど聴いてみたらむやみやたらとテンションが上がってきてしまいました。うわーもうコンサートなんだー。この前からツアー始まったんだー。ドキドキしてきました(若干の不安はあるものの…)。席なんて何処でもいいんですよあの空間にいられるだけで私は十分満足だ(とかいいながら星・米・ゴマっぷさん達を目にする度この席が全て(一般席除く)同じ値段だってーのが解せないこともないではないこの複雑な気持ち)。

なんか妙に木兄さんがかわいく見えてしまいました。
私目腐ってんのか……イヤイヤ。

Dawnが良いです。

ミヤの歌ははやっぱミヤが歌わねばと思うんですが。個人的に。
あ。なんか不意に「からたち野道」が聴きたくなった。

台風の行方が気になるところです。

嗚呼今日も

2005年8月1日
一日が過ぎていきました。
明日病院行ったら……何かかわってるかな……。
変わってくれてないと週末大変困ります。
こまるんですがぁー!!!

そんな訳でぼんやり一日中過ごしております。
何時間睡眠なのか考えるのもおそろしかー。
今朝は早朝まで某掲示板の過去ログ読んで大泣きしてました。
ドキュメンタリーとか、最近弱いです。
後にゃんこのこと(いや多分たいしたことではないのですが)で相談系過去ログ渡り歩いてたらいろんな方々の虹の橋話に更に貰い泣き。
涙腺弱すぎます。
年々弱くなってる。
この前は高校男子新体操の選抜へ向けてのドキュメンタリー系?(いやうまく編集されてましたけれども)TV番組見てほろっときた。
もう年ですな。

そう云えばカウントダウン始まりました。
三十路に向けて。

今週のムヒョロジ。
来週もムヒョロジ気になーるー。
ロージーはただいるだけなんでしょうか。これからも。
タイトルに名前入ってるのにそれじゃああんまりだと思うんですが……(だって今のままじゃただのおバ(略))。
そして今週のD男。
えー…と。主人公って誰でしたっけ。いいの? いいの?
リナリーの夢は予知夢だったと。云う訳で?

こんな話ばっかの大台。ってどうよ……。

そう云えばアルバム1回しか聴いてない。しかもまともに全部通して聴いてない。ソロなんてまだ聴いてないよ。いいのかホントにいいのかこのままで(その前に試験勉強を秋には公的試験、冬には国家試験が待ってるんですよ)。
まだホテル予約してないですがまぁまだあるよね都会だし。火曜日の夜にしよ。
流石に名古屋は時期も時期(万博最終期)だけに押さえましたが。

そうかもう

2005年7月29日
札幌にいるんだ。>Mステ参照
そうかもう明日からツアー開始なんだ。初日なんだ。公開リハなんだ。まだ通してないって一体どういう……??
ドームが透けてセットの一部でも垣間見えないものかとTV画面越しにそわそわしておりました。

もう楽しそうだったから何でもいいや!

楽しみなんですが(2年ぶりのツアーが)。
とっても楽しみなんですが。松葉杖の身で遠征なんて無謀じゃないだろうか……。
誰か私にディパックください。持ってません。

不安になってきました。
その前にちょっとでも外出した方がいいんでは。買い物にも行った方がいいと思われ。

とうちゃく。

2005年7月28日
とどきました。

・SMAP「BANG! BANG! バカンス!」
・SMAP「SAMPLE BANG!」

ポスターがついてた。

15時間ぐらい眠った。
脳みそ溶けそうです。

ええぇ!

2005年7月27日
何で発売日に発送なんですか(涙)。
普通に買ったら昨日手に入れてる筈なのにああた!
仕事遅いよタワレコ。
あまぞんにすればよかったのか。

どうも

2005年7月27日
どうも
ひとりでずーっとぼーっと室内に閉じこもっていると学生時代のように鬱々としてしまいそうになる……様な気がする。
かといって、昨日ただ病院に行っただけなのに疲労困憊筋肉痛な状態ってどういうことですかー…(力尽き)。

にゃんこさんはどうも弟くんの方に行き過ぎだ(激しい嫉妬の炎がめらめら)。熱いのが嫌いなのねくすん。わかってるんだけどさー。
挙動不審なのか何なのかカメラ嫌いなのかカメラを向けると落ち着かないお嬢様です。もうちょっとかわいくとりたいのにー。元々うちのかわいこちゃんは写真栄えしにくい柄ではあるんだけども(酷)。

ワラビもちつくって夜にはネットでレシピ検索して作ったかぼちゃの豆乳ポタージュ(簡単に云うと冷蔵庫掃除)から派生して、不意に欲しくなったのでかぼちゃとたまねぎとトマトと挽き肉のカレーを作ってみました。
スープは冷静にして冷蔵庫で寝かせて明日用にしよう。

明日はケアマネの勉強でもしようか(むしろしないとおかしいですからこの時期)。

こんな感じです。

2005年7月26日
こんな感じです。
松葉杖が倒れる音に慌てふためいたにゃんこが足の上を猛ダッシュした爪あとがくっきりと右足の薬指の付け根に残っております(痛)。
左足はしばらくこんな感じ。
包帯は解いたり巻き直したりしてます。自分で勝手に。

初回通院日。

2005年7月26日
いやもう日々の記録として。
健康への道、になってきてますが。

調べて、何とかなるかなぁと思ったのでコミュニティバス利用。
停留所は微妙な位置なんだがまぁ用事もあるしということで途中下車。こういう時の為のコミュニティバスなんだな(京都は坂が多くてしんどいと思う)。市民の足。
こういうのってでも都会だから出来るんだよなぁってのも思う。

松葉杖移動は連続では5分が限度(ヘタレですけー)。
右足と両腕に筋肉はつくのか果たして。
最近腰が痛い。腰痛復活(涙)。

店を出ると雨。
小降りだし病院は川の向こう(すぐ)だしまぁいいかと移動開始。

世の中捨てたもんじゃないですな。
人の情けに涙。身にしみます。
同じ病院に行くからと初老のおじさんが傘をさし掛けてくださいました。ありがとうございます。

足固定して松葉杖使ってるから私は大変わかりやすいんですが、一見しただけではわかりにくい、内部疾患の方なんかは普段相当しんどいんじゃないかな……と今更ながらに思いますた。

レントゲン撮影。
結果。
……一週間前は綺麗にまっすぐだったのに、今回は微妙にずれてる……(0.5cmくらい)??
まぁこれくらいなら許容範囲内だということで(微妙)様子見。
先生も結構アバウト?
気付かないうちに上から私押さえすぎたかもしかして?
今更手術は嫌ですけー。
来週はとりあえず装具をつくるとかつくらないとか。ま、いきなり固定は外せませんわな。

そんな訳で装具つけて横浜参戦とか??
根性あるんかいな私。

どもどもユイコさまありがとうございます〜。>私信。

・今市子「百鬼夜行抄 13」
 弟くんが買ってきてくれました。

バンバンバン

2005年7月25日
えーと。タイトルは何でしたっけか(あなたホントにファンですか)。
PVが流れましたね! >スマスマ。
もういっそのこと音消して映像だけ見てるとかどうですか(にっこり)。そうすれば夢は膨らむ(夢?)。
音はいらないですよ、ね? ね?(酷)

微妙な所に住んでいる所為で気軽に買い物にも銀行にも郵便局にも行けない……orz
両松葉杖なんで荷物も持てない。
なってみて初めてわかる日常生活の不便さよ。
骨折の先輩といおうか人生の先輩といおうか、前職場の同僚姐さまにこの件について、「仕事柄、自分の身で体験してみて初めて利用者さんの気持ちがわかるんよね……いい機会と思おうよ」と二人してしみじみしてました。

くもり。

2005年7月23日
一日中クーラーの聞いた院内での生活。
クーラー弱いので大変応えました。
最後の3日位は体の芯から冷えて冷えて凍えそうでおなかが痛かったです。
世の中のOLさんは凄い。
夏のクーラー攻撃の中を耐え抜いているだけで尊敬に値する。私にはとても無理ですよ……。

大安吉日、だったらしいですどうやら今日は。
そんな訳でとりあえず退院しました。
状況自体はあんまり変わってません(なのになんで退院?? とか)。……どうすべ。

下界はあったかかったです。
これぞ夏だ。
クーラーはいりません扇風機だけでよかとです。
嗚呼ほっとする。

・荒川弘「鋼の錬金術師 11」
 買ってきてもらいました。
 11月迄ランファンはあのままなのけ〜(涙)

最近「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」が気になって仕方ありません。物凄く気になるよ草野。今井裁判官も。

膝が痛い。
やばい最近膝が痛い。膝の軟骨がやばいかもしれない。

冷蔵庫を開けると

2005年7月19日
何となく知ってるような、独特のにおいがする。
一体何だろうと思っていたらたまねぎだった(見つけてしまった)。うおー。使っといてくれよー。

100sのライブに行きたいナー。中村一義はライブがいい(とソロツアーに行った時に思った)。CDは聴くと同調してしまって激しく鬱々としてしまう何故だ。
でも調べてみたら大阪の1日目は授業があって、2日目は名古屋でスマコンだった。あー…(ほろり)。
今回は重なってるのが多い。

むふむふー。
ようやくTシャツが届きましたよ(入院中に発送になって郵便局でしばらく眠っていたかわい子ちゃんズが!)。
多分洗濯すると色落ちするんだろうな。ロゴもとれて剥がれていくんだろうな。しかもSなのにでかいな。キッズサイズにすればよかったのかな。まぁいいや。
このTシャツ着てライブに行くから!
8月28日はカスタネッツですよ(でも主催はアドバンテージルーシー。いいのどっちも好きだから。って最近のルーシーはよく知らないのですが)。

院内では湿布が良く効いたのに家に帰ると何も効いてない気がする。剥がしてみたらかぶれてた。腫れはひいてないけど痛くないのが不思議。
治る頃にはまた骨盤に歪みが生じてる気がします。整体行きたい。

ユイコサマありがとうございますー。
どっきりしました(ぽ)。

なれない日常生活に一生懸命で始まりの20分は見逃してしまいました。生スマだったんかい(忘れてた)。ちっ。ビストロが。
珍しい木村さんのゲーム得点なし(でしたよね…?)。5年くらい前だったら生でももっと物凄く納得できない表情してただろうなーとくそ意地の悪いことを思いながら見てました。木村さんも大人になったもんだ(この人もの凄い偉そうです)。
罰ゲーム決まった時の剛さん(31)の顔も結構おもろかったです。
しかしトライアスロンてだいじょうぶなのか。剛さん倒れませんかスタミナ不足で。何にせよ中居さんではなくて良かったと思いました。あの人は確実に行き倒れになりそうだ。
剛さんといえば最近良く見る「ロボッツ」のCM。どうも妙に主人公の顔が剛さんにダブって見えて仕方ありません。似てると思うのは私だけですかい? 吹き替えはほぼ観ないんですが。これは両方観たいかもしれない。……愛ですか? 愛故ですか??
その前に足が治らないと行けないよぅ。
今回は珍しく結構観たいものがあるのにー。
「アイランド」と「フライ、ダディ、フライ(だっけ)」と後ここにはちょっと書くのが憚られる「鋼」(書いてるじゃないか)と、後なんだっけ。

「緑玉紳士」気になります。

閑話休題。

にしても新曲。
何はなくとも新曲。
えぇと。歌は聴かなかった事にできませんでしょうか。
……び、微妙??
そもそも出だしから微妙?

楽しそうだったのでもうよかったことにするか!

Mステであれ歌うんですかいのぅ。
コンだけで良いんではないかい?

あつい?

2005年7月18日
空調のきいた病院を離れるとじっとりと暑い。かも。
しかしクーラーはきついです。寒い所にいるとすぐに眠たくなる体質です。弱冷車とかでも30分以上乗ってるとエネルギー使いすぎるのかどうか眠たくなるのです。
クーラーはない方がいいな。

ダブルブッキングではないけれど見事に今回もダブってしまいますた。せめて1日ずれていてくれたなら…いやいや当たるだけでも凄いことだ。
何故か私はどうも名古屋にご縁があるようです。

しかし万博と重なってるんじゃ……?

とりあえず

2005年7月17日
弟くん癒しと自分探しの旅(ぷ)実行中の為にゃんこの様子伺いに一時帰宅外泊中です(にゃんこだけが心配よ…里親心理)。

世の中結構捨てたもんじゃないなと思う一週間でした。
6人部屋。
いろんな人がいるものだ。
整形外科に入院してる所為か結構余裕があったので、初の入院生活はなかなかに興味深いです。
医療保険、入っておいて良かったな(妙に実感)。
人生、本当何が起こるかわかりません。

そして久しぶりに読書しました。

左足首脱臼骨折ということで、当初手術が必要だといわれていましたが、骨のずれもなく関節の脱臼具合も週末のうちに何だか良い状態に修正されていたらしく固定のみで大丈夫だろうということになりました(その間いろいろ手術前の準備は進められていたのですが。うれしい大誤算)。

実家には内緒だということがまぁいろいろとアレな訳ですが。まぁ元々お互いに殆ど連絡取り合わないですからね……(遠い目)。追突されて鞭打ちになっても連絡よこさない親ですけー(その前に連絡しとけよって話)。

そういえば。大学の時、聴きに行ってたフリースペースでのライブで、(始まってから5分くらいしか経ってなかった)体育座りしてたら真後ろにあった民族楽器風のドラムが転がってきてドラムの金具が頭頂部辺りに直撃して流血、何針か縫う裂傷を負った時もそう云えば内緒でした。3針って云うの? ホッチキスみたいなので「パシッパシッパシッ」と止められた(縫われた?)記憶が。
こういうことがあるからねフリースペース作るのもいいけどさ、何かの時の為の対策をしっかり打ち出しとかないといけないんだよしかも主催しときながら「そんなことがあったのふーん大丈夫」で終わりってどういうことよ普通はその場所で起こったことには主催者が責任取らないといけないんだよ対応くらいしっかりしろよと思ったのでそれからはもうそこには行ってないのですが。どうやら結局自然消滅っぽく終わったらしい。行き当たりばったりでアバウトだなぁ。
わかる人には何処のことだか何となくわかってしまうお話しでした(といいつつ休みの間のことだからネットかぶってる私を見た人はいない筈だ)。以上閑話休題。

なんか話がずれた。

なってみて初めてわかる日常生活の不便さ。
世の中は以下に健常者、といわれる大多数の人々の為だけにつくられているのか。ハートビルって本当にごく最近なんだ。知らなければ知ろうとしなければそのままで終わってしまうことなんだろうきっと。そうなんだろうな。

沈…

2005年7月9日
ハンドルを切った時?ぶら下げていた傘が引っ掛かってこけた先に車止めのポールがあってペダルに乗ってた左足がペダルと支柱に押されていてっと思ったときには地面に転がってました。
人の冷たさとあたたかさを感じた一日でした。
捻挫かと思ってたら骨折でした。
転倒直後貧血になったの納得。
そんな訳でしばらくネットともお別れです。

スマコン間に合うのか……。

今年の草なぎさんの生誕日は忘れられませんな個人的に。

雨が降っている。

2005年7月4日
一日雨。

・星野桂「D.Gray-man 5」
・西義之「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 2」
 買っちまっただ。

雨が降っている。



障害者自立支援法案

渦中のアレは通るのか。
そうなるともろに影響を受ける訳ですが。

施設さえももう利用するなと。資本主義社会の中に入っていけない者は家で大人しくしてろってことなんですか。そういう風にしか受け取れないんですけれども。
ついこの前措置制度から支援費制度に変わったばかりだというのに。
おえらい(とされる)人達は生活実態を何も知らないんだな。どんなにぎりぎりの生活を送ってる人がいるのかなんて想像もつかないんだろうきっと。

雨が降っている。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >