そしてその後先。
8日、会場には行ったがあまりのチケジプシーの多さに恐れをなし(小心者)、求ム!の紙も出さず物販周辺を彷徨ってから銀座に行きました。

9日、東京は快晴でした。

ちなみにレポにはなってませんただのつらつら書き感想です。

ドームはやっぱ凄かった。
何が凄かったんだろう。
入った瞬間の空気が違うの。高まりが。
世界が違うんだわ。ホントに。
異世界これめくるめく夢の世界。
ずわわわわーんとホントにこれが今年最後だってのが迫ってきた。
微妙に涙目。

地下鉄の駅からドームへ向かう道すがら、1番最初に見たチケジブシーの姐さんが涙目で胸を打たれました。あたしがチケ持ってたら……。

お手洗いにも30分は並んだかな。準備万端整えましたらば生写真がなかったよ売り切れだったなんで剛のだけ……!
という訳で今回何を血迷ったかストラップなんざ買ってしまったのでした。ペンライトはずっとSmapの奴です。そろそろ寿命かもしれんが。

多分確かファイナルどーん!はなかった……と思うですユイコさん。そういえば。
今回はバクステほぼ真正面から舞台を見下ろす感じで野鳥の会でした。此処から一度ステージ全体を眺めてみたかったのです。最高じゃ〜。

何が最初から涙目だったって、中居が踊ってるってとこですよ。それに全てが持っていかれました。ぎこちないながらも踊ってる。完治はしてないまでも踊りますと(ラジオで云ってたとか云わないとか。レポも読みに行かないファンですが。ラジオは家にない)。その心意気に泣けたのです(でも身体は大事にして頂戴)。
何だか皆さんテンションが違いました。違いましたともええ。兄貴のバク転バク宙見られたので大満足です。剛の踊りは綺麗で好き。振りの揃ってない5人の踊りもなんでか安心する。
辺境の地に住んでおります故無知なのですがビデオ撮りは何時だったんでしょうか。8日? 是非とも9日のparipia!はツアーDVDに入れていただきたいものです。嘆願書を書いてしまいますよ? 心のヴィジョンには刻み込みました。これぞ眼福。
MCも普段のMCというよりはいつも終盤にあるひとり一言を今云っとけみたいな。流して終わりたかったらしい中居(ソロでネタにしたから??)を語らせた木村はやっぱ偉い。ツアー中盤辺りから何故かいつの間にか兄貴になった剛のテンションは最高潮でした。空回りじゃなく、ただただ熱い塊になってました。一緒に燃え尽きた。TOKIOの時叫ぼうとして何故か口の中噛んだ(私が)。何故噛んだのかわからんのです。おかしい。コンサート中に口の中で鉄の味が広がりました。未だに痛いです。
ノリのいい曲の時はスタンド席の床が揺れてましたとも(流石に怖いが最後の方には気にならなくなってた)。
ありがとうでは泣けた。本当に泣けた。
TAKE OFFでもだいじょうぶでも泣けた。
でも1番泣けたのはオリジナルスマイルだった。
ありがとう!サンキューね!云ってた人はずーっとずーっとその言葉を連呼し続けてて挨拶の時も1番深くて長いお辞儀をする人で、そんな人だからずっと見てないといられないんだ。最後本当に声が嗄れてしまってて、10日の朝からドラマの番宣だったのに喉を押さえながら掠れた声で喋ってて、次の日仕事あるのに普通ならセーブするだろうがよなんでそれなのに全力出し切っちゃうんだかこんちくしょーメ!だから目が離せないんだよと思わずポロポロといらぬことが駆け巡ってみたりしました(色々新旧取り混ぜ思考)。
花の一体感は凄い。客席が皆同じ振りしてる。この浸透率。鳥肌がたつ。

この5人はなんなんだ。
あの魔力は吸引力は一体なんだ。何処から出てくるんだ。
力尽きて燃え尽きた4時間でした。
サイコーだ。
これでまた1年頑張れます。
うん。頑張る。

来年もどうかありますように。
どうかチケも取れますように。
願わくばリハの時間とか十分にできる時間がありますように。公開リハなんて云わせんような初日に出来ますように。
何処の会場も5万人近く入るのに何でチケットが取れんのじゃ!!

帰り道地下鉄の中で座ってた二人連れのお上品なちょいと年配のご婦人方が
「叫びすぎて最後声がガラガラだったわね」
「そうね」
と二人して語り合ってらっしゃいました。
そのカバンの中に入ってるうちわは誰なのか激しく気になりながらも聞けぬまま、次の駅で降りてゆかれました。
剛を見守る母達なのかしら。

半日くらい涙目でした。
1週間くらいは虚脱傾向に陥るかもしれん。

そうして。
夏が終わりました(もう秋も深まっております)。

お誘い頂いたXさまに感謝。同席頂いたBさまとSさまにも感謝。

ありがとうのPV。
ありが いち
ありが に
……蟻が増えて10匹になってゆく……。
ありが とう

倒れそうになりました(そこしか見てないが)。

コメント

nophoto
窪田
2006年10月11日21:01

それがなんと、ラストのオリスマでなんかうっすら映ってたらしいですよ!奥さん!(奥さんて)@ファイナルドーン
DVDで確認するしかありません…

ところで蒲田はいかがでしたか?感想お待ちしております。

入江
入江理
2006年10月12日21:37

マジですか! オリスマですと! メンバー追っ掛けるだけで精一杯でしたよ。千里眼の姐さんがいらっしゃるんですな。

昨日は此処が落ちたらしく更新もコメントも書けなかったとです。