2日目。

2005年11月13日
メインまでの空き時間を何に使おうか。
観光?
メインまでに体力気力共に使い切って疲れ果ててしまうので極力体力を温存しておきたいのですが(いつも街中を歩くと人混みに疲れて肩凝って頭ガンガンしてきて吐き気がする)。もうちょっとスタミナと都会に負けない気力が欲しい。

東京まで来て何だかなとも思うのですがちょっと気になってた「ブラザーズ・グリム」観る事にしました(「乱歩地獄」と迷ったんですがこういう日にああいうテイストのはちょっとやめておくことにしました。かなり勿体無い気はしましたが今回のメインはライブなんでテンションはいい位置に持っていたい)。

スカッと爽快、とまでは行かなかったものの、まぁこんなもんでしょうという感じの映画でした。もっと弟に活躍して欲しかった(得てして文系贔屓)。

移動して新宿駅の中をグルグル、半ば迷いつつ移動。更に一駅移動して花園神社へ。うろうろ歩きつつ眠たくなってきたので適当に駅を目指す。東新宿駅に辿り着いてしまったので大江戸線をほぼ一周して仮眠を取る。よく眠れました。それでまた新宿駅まで戻ってごはんを食べる。下北沢へ移動。

よく考えなくても私まだ東京タワーに行った事がありません。

Que2日目。
何でかよくわからないけど昨日と同じ場所へ再び。若ちゃん側のスピーカー(上部にスピーカーがある)前またまた2列目。

「月と幻」「ハック」(これ大満足。しかしやはり今までのベストハックは初めて行った赤坂BLITZのギターが。ギターが)、「冬のうた」「遠い光」「変わりゆくいまよ」はね。もうね…!

何故か今日はもう文句なしに全てが充実してました。声がもう昔とは違ってちょいと声量が落ちていようともその声力はダイレクトに響いてきましたから。少なくとも私の中には。

何が違うんだろう昨日と。

セットリストの選曲からして前向きな昨今、これから、が私的には期待高まるばかりです。

春なんだな! 期待していいんだよな!

あー。12月25日行こうかな……。


夜行バスはもう体力的につらいので銀河にしました。夜行寝台の方がまだ身体伸ばせるので、夜勤してると思えばそんな感じで行けます。京都駅について京都タワー浴場行ってから仕事行きました。

コメント