ワンマン1日目。
2005年11月12日
にゃんこちゃんを弟くんに託し行って来ましたCLUB Que。
行って来ましたワンマン1日目。
カスタネッツ。
若月さん側のスピーカー前があいてたのでそこに。何はなくとも2列目。よく見える位置にいるにこしたことはない。最近眼鏡掛けていても視力落ちてますかなり。CDではなく生歌なんですから歌ってる人が見えてないと何となく落ち着かないのが人情というものです(そうなんでしょうか)。とか云いながら開演中3分の1くらいは目閉じてて見てないけどな。
後ろの方は男性率……高し?? こういうバンドもののライブ客の男女比率は半々〜男性率やや大目くらいが丁度良い具合ではないかと個人的に思われます(歌をバンドを、音を目的として聴きに来ているのであれば何となくそうなるんじゃないかと勝手に思ってます)。全てがそうと云う訳ではないのだけれどどうもミーハー比率の具合がな……(以下略)。ミーハー率といえどももうメンバ皆(ケンイチロウ氏はよく知りませぬが)30後半ですよ確か。はっきりとは覚えてませんが3年位すると40過ぎるくらいですよ。それなのに永遠の内証日常モラトリアムポップ(ロック??)ですよ。青い春ですよ(←とか云ってますけど泣きたくなるほどずっと今まで心揺さぶられ続けてます)。
物凄く心は高揚するんだけども何となく物足りないような完璧に弾け切ってしまえない様な、そんなぽっかりと何かが足りない1日目でした。何が足りなかったんだろう?
カスタネッツ的にどうも歌詞の内容は腑に落ちないんだが曲としては大変好きな「がっかりさせないで」が聴けたのでふふー。ではあります。
ホテル泊。
行って来ましたワンマン1日目。
カスタネッツ。
若月さん側のスピーカー前があいてたのでそこに。何はなくとも2列目。よく見える位置にいるにこしたことはない。最近眼鏡掛けていても視力落ちてますかなり。CDではなく生歌なんですから歌ってる人が見えてないと何となく落ち着かないのが人情というものです(そうなんでしょうか)。とか云いながら開演中3分の1くらいは目閉じてて見てないけどな。
後ろの方は男性率……高し?? こういうバンドもののライブ客の男女比率は半々〜男性率やや大目くらいが丁度良い具合ではないかと個人的に思われます(歌をバンドを、音を目的として聴きに来ているのであれば何となくそうなるんじゃないかと勝手に思ってます)。全てがそうと云う訳ではないのだけれどどうもミーハー比率の具合がな……(以下略)。ミーハー率といえどももうメンバ皆(ケンイチロウ氏はよく知りませぬが)30後半ですよ確か。はっきりとは覚えてませんが3年位すると40過ぎるくらいですよ。それなのに永遠の内証日常モラトリアムポップ(ロック??)ですよ。青い春ですよ(←とか云ってますけど泣きたくなるほどずっと今まで心揺さぶられ続けてます)。
物凄く心は高揚するんだけども何となく物足りないような完璧に弾け切ってしまえない様な、そんなぽっかりと何かが足りない1日目でした。何が足りなかったんだろう?
カスタネッツ的にどうも歌詞の内容は腑に落ちないんだが曲としては大変好きな「がっかりさせないで」が聴けたのでふふー。ではあります。
ホテル泊。
コメント