えへへどきどき。

2005年2月25日
実は今日が久方ぶりのスガ氏コンサートだったんですよ。
ホントは地元の高松(パーフェクト参加)に行きたかったんだが今は京都市民故、京都に参加。

学生さんの実習最終日だった故恒例のケーキ付反省会が開催されたので職場を出るのがえらい遅くなって焦った。更に暢気に初の試みのバス移動なんぞしたんで開演時間ギリギリに会場に到着で焦った。バス停からどっちに向かって歩いていけば会場に着くのかわからんくってもう少しで別方向に行くとこだったし(事前に調べとけや)。いつもは地下鉄使うので方向がイマイチな。

どうやらスガ氏は先週インフルエンザだった模様。
一緒だ。
の割には元気っぽい。よかったよかった(1週間以上引き摺ってる私は何ぞや)。

スガ氏はスガ氏だった。
ええ声しとりますのぅ。
個人的には「マーメイド」と「前人未到のハイジャンプ」をお願いしたかった。がしかし堪能させていただきましたわ。サービス精神旺盛です。
そうか。もう7年ファンやってんのかー。

にしても。
ある程度のキャパの会場になると常連さんよりも新規さんが多くなんのかな。売れるのは喜ばしいことだけれど遠くに行ってしまうような感じがして寂しい気分でもある。
リピーターだけの内輪受けノリも恐ろしいけど不慣れ?な人達のスロウな曲での手拍子(歌を聴きに来たんじゃないのかい?と云いたくなるくらい耳障り。どんな曲でもただひたすら手拍子してる人もいるけど)とか、歌い手さんが歌い終わった直後の拍手(台無しになるから拍手はせめて演奏終わってからにしてくれ。余韻を感じろよ‥‥‥)とか、大変気になるんですが。
ま。私も好き曲は口ずさんでたりして結構痛かったりするが。

コメント