ハック」

2005年2月12日
ハック ‥‥‥ザ・カスタネッツ

「ハック」はハックルベリーフィンのハックだそうだ(その昔「JAPAN」の牧野氏のインタビュー記事で読んだ)。そんな訳で「ハックルベーリーフィン」読もうとしたがあの和訳に挫折したままもう何年(実はこの年まで読んだことがなかったりする。何処か損をしている。多分)。「ムーンパレス(ポール・オースター)」もそんな感じで本棚の肥やしになったまま。最近文読むのがしんどい(練習問題の問題文とか‥‥‥え?)。
これもかつての山本周○郎と三●綾子(敬称略)の怨念だろうか(担当教授の研究作品群だからってこの二人の作家の作品「ばっかり」特講とゼミでひたすらに読ませるのってどうなんですか。苦痛で苦痛で仕方がなかったんだ。肌に合わなかったから)。

遠い思い出。

そんなこんなで2日ほど隠遁生活。全くやる気がありません。
‥‥‥学校は?

じんわりと「ダイの大冒険」再熱中。
10〜12巻辺り立ち読み。
‥‥‥ポップー!!!

・スピッツ「ハチミツ」
どうにもこうにも思わず買ってしまいました。安かったんで。初回版なんでま、いっか_(そうやって荷物が増えていく)。
一番聴き込んでたアルバムだったので今聴いてもどきどきする。更に声若い。(あれから)10年も経つのか。昔地元の野外ワンマンに行ったな。あの時はうちわが唯一のグッズだった(今でも実家にそのうちわはある)。単発ライブだったから?

後聴きたいのはスターダストレビューの「木蓮の涙」。実家に帰っ
たらあるんだけどなぁ。
笹川美和の「笑」も。

空きっ腹にチョコレート食べたら胃が痛くなった。
この前空きっ腹でグリーンティ飲んでも胃が痛くなった。
なんてでりけぇとな‥‥‥泣。
そのうち刺激物は食べられなくなりそうだ。

スマステ。
へちょっとした髪の剛さんがいきなり出てきてびっくりする(心臓に悪い)。生(放送)や。慌ててリモコンの録画ボタンを押すが電池切れかけでうまく録画開始できず手間取る。あたふた。ピンチヒッター司会宣言〜中居氏登場辺りを録り逃す(苦)。
剛さんは相変わらず剛さんでした。痛いのを通り越して可笑しいんだか何だかでもう笑っちゃいました(見守る偽母の態勢)。
いっぱいいっぱいで。中居氏いてくれてよかったと思うホント。ありがとう(チョイスした人)。慎吾さんもお疲れのご様子で。9日辺りから調子は下降気味だったんでは。インフルエンザて最近は早めに特効薬飲めば(注射でしたっけ?)そう酷いことにはならないらしいですが。忙しいんだろうなぁ。早くよくなってください。

一度書いた日記が消えた。嗚呼ボーゼン。
同じものは書けないよぅ。

家に体重計がないのでおねこの日々の成長記録が記せないのが残念。
この微妙な模様はサビというらしい。

コメント