生体ホッカイロ。
2004年10月30日経過報告。
術後一週間にしてご飯以外はほぼ以前と同じ状態にもどっております。
ようやく休日。朝から走り回り飛びまわり傷口は開かないのか大丈夫なんかと思いつつ手や髪に飛びつかれ。うーんでも少しおしとやかになったかの?
病院の方では目が合うとひっきりなしに鳴いていたのだそうだけれどやはりうちではご飯時と甘える時以外は鳴かないのでした。ケージの中の限られた空間はおねこにとって相当なストレスだった模様。
エリザベスカラーもほとんど意識することなく(その所為で目測をよく誤るが)日々過ごしております。食欲も大変に旺盛。しかし腸に負担はあまりかけないよう調整が必要。
しかし私が帰宅すると途端に活性化(飛び回り跳ね回り全力疾走)するのは何故(弟くんの証言)?
あと一週間で抜糸。アーンド、ワクチン接種。
今通ってる動物病院のおねいさんはとっても動物が好きなんだなぁと毎回あたたかくなります。わたしもあんなひとになりたひ。そして以前動物園に就職したかったことを思い出しました(どこかで道を誤ったな)。小学生の頃、飼育委員か園芸委員、それでなかったら図書委員でしたことよ(自ら望んで)。
あああ。
いつの間にか育猫日記に変化してるよ。
・浦沢直樹「20世紀少年 17」
術後一週間にしてご飯以外はほぼ以前と同じ状態にもどっております。
ようやく休日。朝から走り回り飛びまわり傷口は開かないのか大丈夫なんかと思いつつ手や髪に飛びつかれ。うーんでも少しおしとやかになったかの?
病院の方では目が合うとひっきりなしに鳴いていたのだそうだけれどやはりうちではご飯時と甘える時以外は鳴かないのでした。ケージの中の限られた空間はおねこにとって相当なストレスだった模様。
エリザベスカラーもほとんど意識することなく(その所為で目測をよく誤るが)日々過ごしております。食欲も大変に旺盛。しかし腸に負担はあまりかけないよう調整が必要。
しかし私が帰宅すると途端に活性化(飛び回り跳ね回り全力疾走)するのは何故(弟くんの証言)?
あと一週間で抜糸。アーンド、ワクチン接種。
今通ってる動物病院のおねいさんはとっても動物が好きなんだなぁと毎回あたたかくなります。わたしもあんなひとになりたひ。そして以前動物園に就職したかったことを思い出しました(どこかで道を誤ったな)。小学生の頃、飼育委員か園芸委員、それでなかったら図書委員でしたことよ(自ら望んで)。
あああ。
いつの間にか育猫日記に変化してるよ。
・浦沢直樹「20世紀少年 17」
コメント