素晴らしい時はやがて
2004年8月22日夏休みもとうとう終わってしまいました(こんなに長い夏休みは社会人になってから初めてだ)。
明日からまたお仕事です。
地元で、観たかった「スチームボーイ」も観ることが出来たし満足です。アレは大画面で観るべき。
ホントは「キングアーサー」も観たかったけど時間が合わなかった(といいつつまたいつの間にか公開が終わってるんだきっと)。
「新選組!」
感想つれづれ覚書(最近鳥頭で特にまとまらない)。
とうとう山南氏出演最終の回。
色濃く流れる山南氏の諦観の念がもう何とも云えず辛い。辛いんだけど強さを感じた。
心を決めるということはあそこまで強く静かに在れることなのか。
その潔さ、強さは何処から来るのか。
山南氏が穏やかで凪いでいればいる程周囲との対比が切なかった。
戒めとして礎として、という道を彼は選んだのか。
新参と古参の結束の差。深さ、なんだろうか。彼らだからこその痛み。苦しみ。悲しみ。
最後。歳さんの涙がどうしようもなく痛かったなぁ(局長のは?)。
今回物凄く見るの疲れた‥‥‥。
仕事帰りにでもあのお寺に行ってお墓参りして来ようかな(ってお寺って閉まるの早いのか)。嗚呼。物凄く個人的な感情だ。
*
本当に取り留めなく。
*
思い浮かべてみれば私の心のバイブルともいうべき本は「2年間の休暇(十五少年漂流記)」なのかもしれん(ブリアン‥‥‥)。あの本と「霧の向こうの不思議な町」と「ほっぺん先生とかえらずの沼」と「だれも知らない小さな国」と「ガラスのうさぎ」と「ふたりのイーダ」は何回も読んだ(家にあったから)。
*
行き止まりだって その先に続きがあって
新しいページがそっと 始まっている
「Throught」/ The Castanets
明日からまたお仕事です。
地元で、観たかった「スチームボーイ」も観ることが出来たし満足です。アレは大画面で観るべき。
ホントは「キングアーサー」も観たかったけど時間が合わなかった(といいつつまたいつの間にか公開が終わってるんだきっと)。
「新選組!」
感想つれづれ覚書(最近鳥頭で特にまとまらない)。
とうとう山南氏出演最終の回。
色濃く流れる山南氏の諦観の念がもう何とも云えず辛い。辛いんだけど強さを感じた。
心を決めるということはあそこまで強く静かに在れることなのか。
その潔さ、強さは何処から来るのか。
山南氏が穏やかで凪いでいればいる程周囲との対比が切なかった。
戒めとして礎として、という道を彼は選んだのか。
新参と古参の結束の差。深さ、なんだろうか。彼らだからこその痛み。苦しみ。悲しみ。
最後。歳さんの涙がどうしようもなく痛かったなぁ(局長のは?)。
今回物凄く見るの疲れた‥‥‥。
仕事帰りにでもあのお寺に行ってお墓参りして来ようかな(ってお寺って閉まるの早いのか)。嗚呼。物凄く個人的な感情だ。
*
本当に取り留めなく。
*
思い浮かべてみれば私の心のバイブルともいうべき本は「2年間の休暇(十五少年漂流記)」なのかもしれん(ブリアン‥‥‥)。あの本と「霧の向こうの不思議な町」と「ほっぺん先生とかえらずの沼」と「だれも知らない小さな国」と「ガラスのうさぎ」と「ふたりのイーダ」は何回も読んだ(家にあったから)。
*
行き止まりだって その先に続きがあって
新しいページがそっと 始まっている
「Throught」/ The Castanets
コメント