世の中は厳しい。
2004年7月6日今まで何も考えてなかったけどいざ団体でバリアフリーの宿泊施設に泊まろうと思ったら大変なんだな。
受け入れ施設はとっても少ない。
意識が向かないと気付かないことは沢山ある。本当に自分がその状況に陥ってみないとわからないんだ。
それは、想像力が足りないんだろうか。
日本の家屋はウサギ小屋と評されるけれど、猫の額程度の敷地で3階建て、玄関までは急な階段が十段以上、更に立地は坂の途中。なんて条件の建売住宅(だろうと思う。どう見ても周囲の家は皆同じ様な造りだ)を見る度此処に住む人は足腰立たなくなった時どうやって家の外に出るんだろう。車椅子なんて使えやしない。等と大きなお世話だ放っとけよというようなことをいつの間にか考えている自分がいる。けれどそんなの普通のOLだったりしたらきっとその時が来るまで思いつくこともなかったんだろうと思う。
受け入れ施設はとっても少ない。
意識が向かないと気付かないことは沢山ある。本当に自分がその状況に陥ってみないとわからないんだ。
それは、想像力が足りないんだろうか。
日本の家屋はウサギ小屋と評されるけれど、猫の額程度の敷地で3階建て、玄関までは急な階段が十段以上、更に立地は坂の途中。なんて条件の建売住宅(だろうと思う。どう見ても周囲の家は皆同じ様な造りだ)を見る度此処に住む人は足腰立たなくなった時どうやって家の外に出るんだろう。車椅子なんて使えやしない。等と大きなお世話だ放っとけよというようなことをいつの間にか考えている自分がいる。けれどそんなの普通のOLだったりしたらきっとその時が来るまで思いつくこともなかったんだろうと思う。
コメント