行方

2004年5月31日
職員会議の行方は思っても見なかった方向へ迷走し拡散して時間オーバー。がっくり。

明日の行方はどっちだ。

前々から買おう買おうと思っていたバケツを購入。これで洗濯の水入れが少し楽に(風呂水流用。基本です)。

スマスマ。
久々に本腰入れて見ました(最近こんなんばっか)。
ビストロ。
そうだ。
うちの弟の幼少の心のバイブルが「ひょっこりひょうたん島(再々再々放送くらいか?)」だとしたら(ホントにこの人電気掃除機の歌とか歌えますよ)私の心のソレとかアレとかは「西遊記(再々再放送くらい?)」であって「人形劇三国志(再々再放送とか?)」とか「必殺仕事人」であったりするのだろう(ここら辺じいちゃんの影響がかなり大なのか。野良仕事の後、茶の間で一服しながらTVをつけていた所を幼稚園・学校帰りに一緒に見ていた気がする。確か小1辺りまで。小2の終わりにじーちゃんは没)。きっと(という割に薀蓄を語れる程入れ揚げている訳ではない)。
当時いたいけな小学生は三蔵法師が法師なのに女の人だと思っていて悟空と幸せになるのだと思っていましたよ。かなりな時期まで。「西遊記2」も楽しみに見ておりましたがアレは悲しいことに打ち切りになってしまいましたよ確か。ちぇー。
そんな訳でゴダイゴとかも好きです。
そういう、ヲタク心?を擽る部分で木村氏とかっちりかぶってるのが何だか泣き笑いです(この人けんか売ってますか‥‥‥誰に?)。
そんなことを懐かしく思いながら。

個人的には非常にliving largeが聴きたかったのです。
‥‥‥と思ってLIVE BIRDMAN引っ張り出して見てみたらこの夏に向けてちょっくらドキドキしてきました(スイッチ入るの遅いしタイミングやっぱりずれてます)。この夏、ありますよね? と心細くなる梅雨入りしたての夜の日。

コメント