あとすこし

2004年3月4日
もうすこし。
何故か嬉しくなってきます(この人最悪)。
明日が最終出勤日です。
残りは有休消化と公休です(それでも有休2日と公休2日捨てたし)。月末が退職日。といいつつ退職金が出るのは一体いつだ。ざらに半年待ちとな。や、出るだけましか。
高らかにサヨーナラと宣言しよう(心の中で)。
自分で選んだ道だから後悔はしてないのです。してないけどあそこは…以下略。
昨年の今頃本当に精神的にはどん底でノイローゼになるかってくらいまで落ち込みました。辛くって。時間が区切られていて、本当は余裕を持って接しないといけないのに時間がなくて誰もいなくて一人きりで15人とか受け持たないと行けなくて(要介護1から5)助けてくれる人はいないのに1度に3つも4つもコール鳴っても対応できないよ!と焦るばかりで時間ばかりが過ぎていく…そんな中でぴりぴりしてて笑うなんてできなくて涙出そうでもう駄目だ本当にって何回思ったか。
笑えなくなったらもう駄目だ、と。思ったら4月になってユニット担当になって夜勤から外れて。夜勤の重圧から逃れたら一気に心が軽くなった。もう少し頑張れるかなと思ったけど上の一方的な指示とか、体制だとか対応だとかについていけなくなった。行き詰まった。やっぱりココではもう駄目だと。いくら給料良くてももう駄目だ。給料安くてもいいからもう少し環境のいい所に行きたいと。
結局逃げたいのかな。そうなんだろうなせいせいしてるってことは。

このままこの分野にいるのなら勉強しておきたいと思ったのは本当。通信は絶対無理。今までの実績がある。どうせなら自分をそうするしかない状況に追いこんでやれと思った。
卒業したら三十路。30か。

どうにかして今の微温湯のような生活から逃げ出したいと思った。学生時代の自分で何もかもをこなしていた頃が酷く懐かしくなった。一人にならないと駄目になると思った。

それが重なり合った結果が今の状況。

しかし一人暮しなんてしたら今以上に引き篭もりますよこの人。

明日最終。
無事に終わりますように。祈。

コメント