今日のこと。
2003年9月15日起きたら母上が会期が今日までの「日本現代工芸美術展」招待券をくれた。
…もう少し時間的に余裕が欲しかったです。
昼だよ。
しかも自分で行けば良いじゃないか…。
画像から、形から感じるものと文字から感じ取るもの。
想像力がないのか、どちらかというと文字で受け取る方がダイレクトに心に響く。琴線に響く。様な気がする。
とか云いながらやっぱ漫画とかから直接的に受け取る視覚効果は強烈だが。
あの頃は、美術関係に進もうかって思ってたくらいなのに今はこれっぽっちも。何にも残ってない気がする。美術に対する興味は私の中から何処に??
イやもう何も基礎の基礎さえも出来てないんですけども。デッサンの「デ」の字さえも知らない。
今更あんまり未練も残ってないけども。
何かを表現したい、という欲求もいつしか薄れてしまった。
この情熱は何処から来るんだろう。
ギターちょっとやってみたい。
…と、いいつつけてもうはや幾年。
・雁須磨子「のはらのはらの」
まさに青い。青く拙い。拙いけれども一生懸命だ。
イイんだ。
ほんの些細な仕草とか。
この人の、好きなんだな。
どうあっても自分の中にある言葉以外は自分の中からは出てこないんだ。
本を読まなくなった。
枯渇した。
曲を耳にすれば即反応は出来るんだけれども。
未だにタイトルと曲が一致しません(え)。
大体は歌詞の流れでわかるんだけれども。今更コンサートが終わったのにタイトルがわからないなんてアナタ。…や、冗談なんかではなく。本気で。
歌詞カードとか見ながら曲なんて聴かないですもん(開き直り)。
ごろちゃんの捨て身?コントを「ああ…」とか思いながら見るのと剛のいっぱいいっぱいなコントを「うわぁぁ〜」とか思いながら見るのとどう違うんだろうと悩む今日この頃。
いやでもごろちゃんのは心に余裕があるのだよ。ああ云うコントでも吾郎ワールドに丸め込んでしまえるだけの器量がある。剛にその方面の柔軟性がない、とか云ったら酷いか。な。
そこで本人が楽しめる余裕があるだけもしかするとバラエティに向いてるのかもしんない。ごろちゃんは。剛はいっぱいいっぱいだから思わず一緒にいっぱいいっぱいになってしまうんだ。
私の場合。
これも愛故(ぷぷ)?
…もう少し時間的に余裕が欲しかったです。
昼だよ。
しかも自分で行けば良いじゃないか…。
画像から、形から感じるものと文字から感じ取るもの。
想像力がないのか、どちらかというと文字で受け取る方がダイレクトに心に響く。琴線に響く。様な気がする。
とか云いながらやっぱ漫画とかから直接的に受け取る視覚効果は強烈だが。
あの頃は、美術関係に進もうかって思ってたくらいなのに今はこれっぽっちも。何にも残ってない気がする。美術に対する興味は私の中から何処に??
イやもう何も基礎の基礎さえも出来てないんですけども。デッサンの「デ」の字さえも知らない。
今更あんまり未練も残ってないけども。
何かを表現したい、という欲求もいつしか薄れてしまった。
この情熱は何処から来るんだろう。
ギターちょっとやってみたい。
…と、いいつつけてもうはや幾年。
・雁須磨子「のはらのはらの」
まさに青い。青く拙い。拙いけれども一生懸命だ。
イイんだ。
ほんの些細な仕草とか。
この人の、好きなんだな。
どうあっても自分の中にある言葉以外は自分の中からは出てこないんだ。
本を読まなくなった。
枯渇した。
曲を耳にすれば即反応は出来るんだけれども。
未だにタイトルと曲が一致しません(え)。
大体は歌詞の流れでわかるんだけれども。今更コンサートが終わったのにタイトルがわからないなんてアナタ。…や、冗談なんかではなく。本気で。
歌詞カードとか見ながら曲なんて聴かないですもん(開き直り)。
ごろちゃんの捨て身?コントを「ああ…」とか思いながら見るのと剛のいっぱいいっぱいなコントを「うわぁぁ〜」とか思いながら見るのとどう違うんだろうと悩む今日この頃。
いやでもごろちゃんのは心に余裕があるのだよ。ああ云うコントでも吾郎ワールドに丸め込んでしまえるだけの器量がある。剛にその方面の柔軟性がない、とか云ったら酷いか。な。
そこで本人が楽しめる余裕があるだけもしかするとバラエティに向いてるのかもしんない。ごろちゃんは。剛はいっぱいいっぱいだから思わず一緒にいっぱいいっぱいになってしまうんだ。
私の場合。
これも愛故(ぷぷ)?
コメント