と云う訳で
2003年7月22日本日名古屋より帰宅。
20日、高速バスで大阪へ移動しそこから近鉄で名古屋へ。とりあえず弟下宿へ荷物を置き、豊田へ移動…と思ったら下宿に大事なチケットを忘れたことに気付く!
改札通ってたけど地下鉄に乗ってなくて良かった−。
「ばか?」とか云われつつ。
確かにここ最近(ずっとだろ?)ぼんやりしてるよ…。しかしだな。なんで移動手段が徒歩だけなんだ(や。駅から巡回バスがあった。ケチっただけだ。でも駅から会場見えてるのに〜)! もう肉体年齢は老体なんだよ。無理はきかない身体なんだよ…。
一路豊田へ。
豊田駅から会場が見えるのに近付かない近付かない。
足が痛い。痛いと思ったら両足靴擦れ。いたい…。
眠たいのでまた明日〜!
はい。
仕事やっつけてきました(7/23)。
本日一日7月誕生会補助+入浴介助+主任のお小言+緊急ショート入所の荷物確認(名前はきちんと記入していただきたい…)等など雑用係をば。
あー…。
いつも私の休みの間に何かが起こっているのは何でだろうか。
閑話休題。
豊田スタジアムは、会場の規模的にはなかなかこじんまりとしていて良かったのですが。いかんせん、アイドルさんのコンサートというものは観客は女の方が多い訳です。ステージ設営するんで一部スタンド席が使用できないとはいえ、その分アリーナ席がある訳です。まぁ4万強の人間がそこにいる訳で。圧倒的にトイレの数が足りないのですよ(結構切実)。どうも元々トイレの数が少ないらしいです。新しい施設の割には。ドンだけ並んだと思ってるんだ…。
ま。余談ですな。
通路から会場内に入る瞬間、空気が変わるのです。
あの感覚は体験してみないとわからない。…どうも現場主義ですここら辺。そして経験主義。本当に自分が体験・経験してないと本当のところはわからない。卓上の論議だけでは駄目だ。現場を知れ。
…話がそれた。
「あなたの笑顔を見ると頑張れる」
はーん、とか思っていたが。
ようやくわかった。
わかったよママン…!
私的充電期間初日。
豊田2日目。
毎回見せてくれます。サービス精神旺盛。あそこら辺は流石プロだなと思う。エンターテイナー。
今回かなりメッセージ性と企画色が濃いな、とは思うが。それを差し引いても。いい。やっぱいい。好きだ。楽しい。…内輪受けのきらいはあるが(そこら辺はファンが多いだけにどうとでもなるかな)。コンサートはファンイベントな訳だからそこら辺はご愛嬌で。
6500円で3時間半強は…美味しいと思う。…や、それだけではなく。
ここの所何年かこれの為に日々を頑張ってどうにか切り抜いて行ってると思う。じゃなけりゃ毎回結構な金はたいて交通費と宿代払ってまで行ったりしないよなー。道楽?
今回チケットの発送と到着がギリギリ(金銭目的の転売・オークションよけと思われ)で、譲ってもらえることが決定するまで結構ドキドキものだったのですが。20・21日共に自前チケットではなかったので、なんだか物凄くラッキーだったな、と。しみじみホロリ。運がいいのかしら。や、でも決まるまでかなりネットをさ迷った…。
2日目。途中から何度か雨が降り。
終盤にはついに本降りへ。今回のツアー初の野外2日目は雨。お陰で剛の毎年恒例連続バク転はなし(…ネタばれ?)。とても物足りなかったが危険なので仕方ない。かなりすべる。ごろちゃんが滑ってた。
バックステージが思ったより近くて吃驚。
狂喜乱舞。沸く。楽しまなきゃ損だ。
いそいそとレインコートを着る。雨宿りなんかしてられる状況じゃねェ。
雨が降っていても頑張る彼等は仕事に徹するプロだと。夢を売るプロなんだなーと。しみじみと。
しかし良かった。雨のこの日のことはきっと忘れないだろう。
「夜空〜」が聴けた。
いつも思うが夜の闇の中浮かぶペンライトの光はとても綺麗だ。
無性にスガさんの「夜空〜」が聴きたくなった(なんで?)。
小雨の中規制退場。駅へと向かう道はゆるゆると流れ。この日の為に交通規制やらで借り出された方々ご苦労様です。ホント思う。青筋たてたくなることもあるだろーに。それで金貰ってるんだから、とか言われてしまえばそうなんだが。
一つの物事の為に動く人間の数の多さとか。そんなことに少しずつ気付くようになった気がする。当たり前のことなんだけど。昔は気付かなかった。
約1時間掛けて帰宅。
すッげー疲れた。けど楽しかった。嬉しかった。
うわーい。
で。
次の日。
私的充電期間二日目。
豊田最終日。
晴れ。のち曇り。
再び名古屋市内から豊田へ。
何故か全身筋肉痛。会場迄歩く。
腕と肩はどうやら行き帰りの電車で吊り革に捕まり続けているという不安定な状態の所為で筋肉痛になったらしい。
嗚呼痛ぇ。
愛は痛ぇ…。
本日は結構お星様席でしたが。
会場内に入れるだけで御の字なのでそこら辺は置いといて。
寧ろ冷静にオペラグラスで観察などをば。
警備の人も大変ね…とか(え)。
や。
楽しかったよ!
しかし身体がついていかーん。
へたれ体力。ご老体。
足引き摺りながらようやく帰り着く。バタンキュー。
明けて22日。暑くて目覚める。や。メールで目覚める。
夢から帰る日。
市バスに乗り名古屋駅へ。いきなり弟くんボケかまして違うバスに乗る。…こんな愉快な姉弟ですから。
…なんとか合流。
帰り道購入。CDショップにて。
・スネオヘアー「セイコウトウテイ」
・Akeboshi「white reply」
・ACIDMAN「創」
近鉄特急の中は同乗のお子様のぶーたれ声で仮眠取るどころではなく(内心ムカツキ)。しかもいい年こいた小学生がだ。さいごまで。
うきー。
常識がない様だ。
そうして日常に戻る。
しかし8月には大阪に行くよー。
20日、高速バスで大阪へ移動しそこから近鉄で名古屋へ。とりあえず弟下宿へ荷物を置き、豊田へ移動…と思ったら下宿に大事なチケットを忘れたことに気付く!
改札通ってたけど地下鉄に乗ってなくて良かった−。
「ばか?」とか云われつつ。
確かにここ最近(ずっとだろ?)ぼんやりしてるよ…。しかしだな。なんで移動手段が徒歩だけなんだ(や。駅から巡回バスがあった。ケチっただけだ。でも駅から会場見えてるのに〜)! もう肉体年齢は老体なんだよ。無理はきかない身体なんだよ…。
一路豊田へ。
豊田駅から会場が見えるのに近付かない近付かない。
足が痛い。痛いと思ったら両足靴擦れ。いたい…。
眠たいのでまた明日〜!
はい。
仕事やっつけてきました(7/23)。
本日一日7月誕生会補助+入浴介助+主任のお小言+緊急ショート入所の荷物確認(名前はきちんと記入していただきたい…)等など雑用係をば。
あー…。
いつも私の休みの間に何かが起こっているのは何でだろうか。
閑話休題。
豊田スタジアムは、会場の規模的にはなかなかこじんまりとしていて良かったのですが。いかんせん、アイドルさんのコンサートというものは観客は女の方が多い訳です。ステージ設営するんで一部スタンド席が使用できないとはいえ、その分アリーナ席がある訳です。まぁ4万強の人間がそこにいる訳で。圧倒的にトイレの数が足りないのですよ(結構切実)。どうも元々トイレの数が少ないらしいです。新しい施設の割には。ドンだけ並んだと思ってるんだ…。
ま。余談ですな。
通路から会場内に入る瞬間、空気が変わるのです。
あの感覚は体験してみないとわからない。…どうも現場主義ですここら辺。そして経験主義。本当に自分が体験・経験してないと本当のところはわからない。卓上の論議だけでは駄目だ。現場を知れ。
…話がそれた。
「あなたの笑顔を見ると頑張れる」
はーん、とか思っていたが。
ようやくわかった。
わかったよママン…!
私的充電期間初日。
豊田2日目。
毎回見せてくれます。サービス精神旺盛。あそこら辺は流石プロだなと思う。エンターテイナー。
今回かなりメッセージ性と企画色が濃いな、とは思うが。それを差し引いても。いい。やっぱいい。好きだ。楽しい。…内輪受けのきらいはあるが(そこら辺はファンが多いだけにどうとでもなるかな)。コンサートはファンイベントな訳だからそこら辺はご愛嬌で。
6500円で3時間半強は…美味しいと思う。…や、それだけではなく。
ここの所何年かこれの為に日々を頑張ってどうにか切り抜いて行ってると思う。じゃなけりゃ毎回結構な金はたいて交通費と宿代払ってまで行ったりしないよなー。道楽?
今回チケットの発送と到着がギリギリ(金銭目的の転売・オークションよけと思われ)で、譲ってもらえることが決定するまで結構ドキドキものだったのですが。20・21日共に自前チケットではなかったので、なんだか物凄くラッキーだったな、と。しみじみホロリ。運がいいのかしら。や、でも決まるまでかなりネットをさ迷った…。
2日目。途中から何度か雨が降り。
終盤にはついに本降りへ。今回のツアー初の野外2日目は雨。お陰で剛の毎年恒例連続バク転はなし(…ネタばれ?)。とても物足りなかったが危険なので仕方ない。かなりすべる。ごろちゃんが滑ってた。
バックステージが思ったより近くて吃驚。
狂喜乱舞。沸く。楽しまなきゃ損だ。
いそいそとレインコートを着る。雨宿りなんかしてられる状況じゃねェ。
雨が降っていても頑張る彼等は仕事に徹するプロだと。夢を売るプロなんだなーと。しみじみと。
しかし良かった。雨のこの日のことはきっと忘れないだろう。
「夜空〜」が聴けた。
いつも思うが夜の闇の中浮かぶペンライトの光はとても綺麗だ。
無性にスガさんの「夜空〜」が聴きたくなった(なんで?)。
小雨の中規制退場。駅へと向かう道はゆるゆると流れ。この日の為に交通規制やらで借り出された方々ご苦労様です。ホント思う。青筋たてたくなることもあるだろーに。それで金貰ってるんだから、とか言われてしまえばそうなんだが。
一つの物事の為に動く人間の数の多さとか。そんなことに少しずつ気付くようになった気がする。当たり前のことなんだけど。昔は気付かなかった。
約1時間掛けて帰宅。
すッげー疲れた。けど楽しかった。嬉しかった。
うわーい。
で。
次の日。
私的充電期間二日目。
豊田最終日。
晴れ。のち曇り。
再び名古屋市内から豊田へ。
何故か全身筋肉痛。会場迄歩く。
腕と肩はどうやら行き帰りの電車で吊り革に捕まり続けているという不安定な状態の所為で筋肉痛になったらしい。
嗚呼痛ぇ。
愛は痛ぇ…。
本日は結構お星様席でしたが。
会場内に入れるだけで御の字なのでそこら辺は置いといて。
寧ろ冷静にオペラグラスで観察などをば。
警備の人も大変ね…とか(え)。
や。
楽しかったよ!
しかし身体がついていかーん。
へたれ体力。ご老体。
足引き摺りながらようやく帰り着く。バタンキュー。
明けて22日。暑くて目覚める。や。メールで目覚める。
夢から帰る日。
市バスに乗り名古屋駅へ。いきなり弟くんボケかまして違うバスに乗る。…こんな愉快な姉弟ですから。
…なんとか合流。
帰り道購入。CDショップにて。
・スネオヘアー「セイコウトウテイ」
・Akeboshi「white reply」
・ACIDMAN「創」
近鉄特急の中は同乗のお子様のぶーたれ声で仮眠取るどころではなく(内心ムカツキ)。しかもいい年こいた小学生がだ。さいごまで。
うきー。
常識がない様だ。
そうして日常に戻る。
しかし8月には大阪に行くよー。
コメント