買った。
2003年4月24日ようやく見つけた(昨日の今日でこの言い草)。
ついでに絵柄につられてもう一冊買い。
・「真・イズミ幻戦記 暁の国?」若木未生
・「アヴァロン 灰色の貴婦人」押井守
どっちかってーと省吾の方が好きです。拓己は読んでるとまっすぐ過ぎてイライラする(失礼)。強くて弱いトコがいい。捻くれさ加減がねぇ。
それにしても切ないのが私これ初めて読んだのが第1巻発売当時高校一年生だったのにもう今じゃ十年以上経ってるってコトなんざんすよ。
そういや「十二国記」の大元とも云うべき(と思ってるのですが)「魔性の子」を買ったのも高校生の頃だった。
私って変わってないんか。や、変わりゃいいってもんでもなかろーが。
本日のどっちも麗しく。
最後の裏切りで本領発揮って感じで悦。
レンタカーのCMいつも最初見逃す。デジカメのCMには遭遇せず、昆布ポン酢も見たことねぇ。
なんなんだ! 地域限定かよ。うりゃー!
ついでに絵柄につられてもう一冊買い。
・「真・イズミ幻戦記 暁の国?」若木未生
・「アヴァロン 灰色の貴婦人」押井守
どっちかってーと省吾の方が好きです。拓己は読んでるとまっすぐ過ぎてイライラする(失礼)。強くて弱いトコがいい。捻くれさ加減がねぇ。
それにしても切ないのが私これ初めて読んだのが第1巻発売当時高校一年生だったのにもう今じゃ十年以上経ってるってコトなんざんすよ。
そういや「十二国記」の大元とも云うべき(と思ってるのですが)「魔性の子」を買ったのも高校生の頃だった。
私って変わってないんか。や、変わりゃいいってもんでもなかろーが。
本日のどっちも麗しく。
最後の裏切りで本領発揮って感じで悦。
レンタカーのCMいつも最初見逃す。デジカメのCMには遭遇せず、昆布ポン酢も見たことねぇ。
なんなんだ! 地域限定かよ。うりゃー!
コメント