うーん…。

2002年8月31日
最近「日記」ではなく「週記」になりつつあるコレ。もっと正確に云えば時々「隔週記」になったり。
力尽き掛けてて余力なし。とか。

とりあえず新人さんの研修が始まりました。
改めて気合い入れて行かねばと云う今日この頃な感じです。
仕事場のお話。
しかし相変わらず来月も夜勤は7回だぜ〜。夜勤と早出しかしないんだって
時代に逆行してるような最近のこの状況は果たして改善されるか否か。
うちらに余裕がないと何らかの形でその煽りを食らうのは入居者な訳だ最終的に。どうあってもさ。
それをあの人達はわかってるのかねぇ。
ま、うちらは駒で使い捨てなんざましょ。

仕事をやったらそれはその道の「プロ」と見なされる訳だろ?
誇りを持てってーの。
自分がやるべき仕事はギリギリまで棚に上げて、雑用は全て中間管理職に任せ自分達はそれで一体何やってんの?
ホントにサ…。
日勤帯勤務の9時間の中で正味昼御飯食べる約20分しかうちらは純粋な休憩時間がない訳よ。
ま、それはいいのさ。
何処でも似たようなもんでしょ。
その丸々昼休み休憩1時間使って休憩室の扉を閉め切って惰眠貪ってるお前らは一体何な訳よ。
コール対応も無視しやがって全くしないんだよ。

そこまでやっといて朝一番に顔合わせたら「ああしんどい」「休みたい」だとー??
お前此処に何しに来とんのじゃ。仕事しに来とんのと違うんか。家でのことは仕事場に持ってくるな!
どうしようもないことは仕方がないけど仕事場で甘えるな。
有休でも何でも使って勝手に休んでしまえ!
そんなにしんどいんなら朝もはよから愚痴るんならいっそのこと仕事やめてしまえ。
アンタらが休もうがどうしようが業務は全く滞りなく進むんだわよ。

かー。むかつく。

あったまくるわ。

…。

こんな訳わからんもん読まされる人はたまらんでしょう。ごめんなさい。
しかしこれが捌け口のひとつな訳で。
紙の上ならまだしも公の場でこういうのを垂れ流すのは上司と同類カモナー。
あぁん。
消沈〜。

だがまーしかし「仕事」なんで気合いを入れてガンバリマショ。
今日は夜勤明けなのに明日も朝一から仕事ナリー。
今回休みがないー。
ああこれも愚痴愚痴。

「リターナー」。
観たいかもなー…。

コメント