湿度。

2002年7月15日
一体湿度何%なんだろう。
うちの部屋にはクーラーがありません。
天然100%です(意味不明)。
しかも2階だ。
サウナの様です。

月曜日はWJの日なんですよ兎にも角にも。
弟には「アナタにとってはジャンプじゃなくて『NARUTO』の日だろが」と云われてしまいました。
ああそうだとも!
開き直りつつ。
そんな訳でお出掛け。
ぐふふ。

…あぁっ。いつのまにっ。
という訳で買いました。
・寿たらこ「コンクリート・ガーデン」
・津守時生「三千世界の鴉を殺し?」

・THE BOOM「OKINAWA〜ワタシノシマ〜」
・佐藤竹善「FACT OF LIFE」
・元ちとせ「ハイヌミカゼ」
・コーガニズムオーケストラ「地球彩」

「幻想水滸伝3」…初回版なんてあったの??
え?
…ルックは出るんですかー??

ブームの野外行くことになった。
晴れるといいなぁ。
「からたち野道」と「中央線」と「ひゃくまんつぶの涙」と「島唄」と「有罪」が聴きたい。
…古い曲ばかりだ。
だって自分のブーム・ベストアルバムが「ジャパネスカ」なんだもんさー。
沖縄テイストの含まれたあの。


やっぱごろちゃん好きだわ。
なんでかなぁ。
アクターコロシアム好き。
最近舞台っぽいの好き。
「演技者」とかも好き。
…結局ジャニーズ関連じゃ…。
や、それだけじゃなくてよぅ。
舞台へ、感情移入できたら、入り込めたら、好き。

都会にいれば、「あ、いいな」と思ったバンドとかのお試しライブとかすぐに行けるのにな。
なーんて思ったり。
ある程度のセールスがないと宣伝にさえやって来てくれないからな、田舎には。
そこん所が辛いかも。

最近SSTV(というよりスカパー)が見えないと思ったら、やっぱどうやら台風の所為だったらしい。今日は直ってた。

行けないからせめて、と思う訳ですよ。
せめて音楽番組を。
せめて音楽専門チャンネルを。
ライヴ映像を。

アコースティックギター習いたいなぁ。
しかし夜勤があるからなぁ。
難しいなぁ。
ギターはあるんだ。
しかし調弦ができない。
楽譜が読めない。
…致命的☆
音楽の授業はもっといろんな楽器に触れて学ぶべきだ。むぅ。

コメント