顛末記?。
2002年5月4日飯食ってゴー。
前日それとなく聞いてみたりなんかして当日会場にて合流。
一体何年ぶりに再会でしょうね。
1人は同じ所に住んでるのになんで東京で半年ぶりに逢うんだろう。謎。
もう1人は…学祭以来だから4年ぶりくらい?
ぼかぁとっても恥ずかしかったです。
やっぱり熱に浮かされてるんでしょうか。
衝動買いしやすいタイプなんだろうか。
あんまり懐具合を考えずに手を出してしまってて後で自分が怖くなってみたり。
そんなこんなで世間話をしつつ移動開始。
新宿で皆と別れ一路渋谷へ。
今回のメインイベント。
ライブです。
2月以来のカスタネッツ。
…だったよな。
渋谷駅。
以前来た時は平日の昼間だったな確か。
今回は黄金週間の、真っ只中だからですか。
息が詰まりそうなくらいの人。
掃いて捨てる程、どっかから沸いて出てくる蜘蛛の子の様に溢れかえってる様がもうすぐそのまま回れ右して帰りたい気分になってしまうのでした。
まさに芋の子を洗う、な表現がぴったり。
クアトロが何処にあるかよくわからないまま調べずに来たのでしばし彷徨いました。
熱に浮かされてたので昼御飯食べる暇もなく、仕方がないので比較的空いてそうなマクドナルドで腹ごしらえしてみたり。
体力と根性ないのでいい加減座りたかったのもある。
渋谷のクアトロは、名古屋より大阪より結構キャパの大きいハコでした。
整理番号のわりには凄い良い場所を確保できたような気が。…柱の前でスピーカーの前だったりはするけどステージから1メートル離れてないし。
いつもより前の方(と云っても前に2人しかいなかったけど)の身長も低めだったので遮蔽物がなかったのが大きかった。
生の歌を聴きに来たのに歌ってる人や演奏してる人の化をがくっきり見えないと意味がない様な気がするのは私だけでしょうか。
目、悪いので遠くだと見えないし。
スピーカーの前なので音響的にはあんまりなんだけど。
しかし対バンのスネオヘアー。
名前聴いたことはあったけど、ああいう唄うたいとは思わずビックリです。
音も声も結構好きだ。
照明が落ちてステージに人が入ってきて演奏が始まった瞬間とか。
スピーカーから溢れ出した音が振動となって身体にズシズシ響き始めた刹那のその感覚とか。
ビリビリ来る振動とか。
音が声が身体に刺さってくる様とか。
真っ直ぐに向かってくる言葉とか。
音に埋もれてない、きこえてくる声とか。
この瞬間の為に此処にいるんじゃないかとか思ってみたり。
カスタネッツはその演奏曲目の半分が音源未収録で、ライブでしか聴けない曲だった。
あーCDでも聴きたい。
何処でも聴けるように。
関東在住ならなぁ。
毎回ライブ行くのに。
でも田舎に住むのが良いです。
そんな感じで余韻に浸りつつ東京2日目のの夜は更けていくのでした。
前日それとなく聞いてみたりなんかして当日会場にて合流。
一体何年ぶりに再会でしょうね。
1人は同じ所に住んでるのになんで東京で半年ぶりに逢うんだろう。謎。
もう1人は…学祭以来だから4年ぶりくらい?
ぼかぁとっても恥ずかしかったです。
やっぱり熱に浮かされてるんでしょうか。
衝動買いしやすいタイプなんだろうか。
あんまり懐具合を考えずに手を出してしまってて後で自分が怖くなってみたり。
そんなこんなで世間話をしつつ移動開始。
新宿で皆と別れ一路渋谷へ。
今回のメインイベント。
ライブです。
2月以来のカスタネッツ。
…だったよな。
渋谷駅。
以前来た時は平日の昼間だったな確か。
今回は黄金週間の、真っ只中だからですか。
息が詰まりそうなくらいの人。
掃いて捨てる程、どっかから沸いて出てくる蜘蛛の子の様に溢れかえってる様がもうすぐそのまま回れ右して帰りたい気分になってしまうのでした。
まさに芋の子を洗う、な表現がぴったり。
クアトロが何処にあるかよくわからないまま調べずに来たのでしばし彷徨いました。
熱に浮かされてたので昼御飯食べる暇もなく、仕方がないので比較的空いてそうなマクドナルドで腹ごしらえしてみたり。
体力と根性ないのでいい加減座りたかったのもある。
渋谷のクアトロは、名古屋より大阪より結構キャパの大きいハコでした。
整理番号のわりには凄い良い場所を確保できたような気が。…柱の前でスピーカーの前だったりはするけどステージから1メートル離れてないし。
いつもより前の方(と云っても前に2人しかいなかったけど)の身長も低めだったので遮蔽物がなかったのが大きかった。
生の歌を聴きに来たのに歌ってる人や演奏してる人の化をがくっきり見えないと意味がない様な気がするのは私だけでしょうか。
目、悪いので遠くだと見えないし。
スピーカーの前なので音響的にはあんまりなんだけど。
しかし対バンのスネオヘアー。
名前聴いたことはあったけど、ああいう唄うたいとは思わずビックリです。
音も声も結構好きだ。
照明が落ちてステージに人が入ってきて演奏が始まった瞬間とか。
スピーカーから溢れ出した音が振動となって身体にズシズシ響き始めた刹那のその感覚とか。
ビリビリ来る振動とか。
音が声が身体に刺さってくる様とか。
真っ直ぐに向かってくる言葉とか。
音に埋もれてない、きこえてくる声とか。
この瞬間の為に此処にいるんじゃないかとか思ってみたり。
カスタネッツはその演奏曲目の半分が音源未収録で、ライブでしか聴けない曲だった。
あーCDでも聴きたい。
何処でも聴けるように。
関東在住ならなぁ。
毎回ライブ行くのに。
でも田舎に住むのが良いです。
そんな感じで余韻に浸りつつ東京2日目のの夜は更けていくのでした。
コメント