雨が……。
2001年5月30日この頃どうも「キネマの天地」(っていうのだよね??)の冒頭のメロディが繰り返し繰り返し頭の中で廻っているのでした。
気が付くと口笛でメロディ追ってたりして。
妙だ。
リーダーって、心配りの人だなぁ。
等と思いながら「いいとも」。
気が付くと雨が降っていた。
どうやら一日雨らしい。
今日こそは、と行く。
郵便局でやっとこさ頼まれモノその他諸々を投函。
ついでに本屋まで足を伸ばす。
・北野勇作「昔、火星のあった場所」
うわうわうわー!!
すっげー、嬉しい。
弟から、
「アナタの好きな人の本が新しく出てたよ」
ときいてはいたのですが。
違うよ!
昔の、最初にこの人が賞を取った本だよ。
第4回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。
中学の頃だったかな、
FM NHKで「青春アドベンチャー」という
ラジオドラマの番組がありました。
(今はあるのでしょうか?)
そこでラジオドラマ化されてました。
探した当時、単行本しかなくて(高くて)買えなくて、その後文庫化された、と思うんですけど(うろ覚え)その時もお金なくて買えなくて。
気が付いたら絶版になってて図書館にしかない状態のなってました。
徳間デュアル文庫、かつての新潮社のファンタジー文庫の様に消えないことを祈るよ。
小野不由美の「魔性の子」も
菅浩江の「メルサスの少年」も
最初は新潮社のファンタジー文庫から出てた。
……そして書棚の肥やしですか(そんなつもりは)。
主目的。
ビデオ。
借りたモノ。
・僕が僕であるために
・古畑任三郎10
・蒲田行進曲(劇場版)
上二つは観ました。
↓感想(?)みたいなものは此方に……。
リンク。
興味のある方はどうぞ。
たいしたことは書いてないですが。
Hさん、ご指導ありがとうです〜v 感謝。
気が付くと口笛でメロディ追ってたりして。
妙だ。
リーダーって、心配りの人だなぁ。
等と思いながら「いいとも」。
気が付くと雨が降っていた。
どうやら一日雨らしい。
今日こそは、と行く。
郵便局でやっとこさ頼まれモノその他諸々を投函。
ついでに本屋まで足を伸ばす。
・北野勇作「昔、火星のあった場所」
うわうわうわー!!
すっげー、嬉しい。
弟から、
「アナタの好きな人の本が新しく出てたよ」
ときいてはいたのですが。
違うよ!
昔の、最初にこの人が賞を取った本だよ。
第4回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。
中学の頃だったかな、
FM NHKで「青春アドベンチャー」という
ラジオドラマの番組がありました。
(今はあるのでしょうか?)
そこでラジオドラマ化されてました。
探した当時、単行本しかなくて(高くて)買えなくて、その後文庫化された、と思うんですけど(うろ覚え)その時もお金なくて買えなくて。
気が付いたら絶版になってて図書館にしかない状態のなってました。
徳間デュアル文庫、かつての新潮社のファンタジー文庫の様に消えないことを祈るよ。
小野不由美の「魔性の子」も
菅浩江の「メルサスの少年」も
最初は新潮社のファンタジー文庫から出てた。
……そして書棚の肥やしですか(そんなつもりは)。
主目的。
ビデオ。
借りたモノ。
・僕が僕であるために
・古畑任三郎10
・蒲田行進曲(劇場版)
上二つは観ました。
↓感想(?)みたいなものは此方に……。
リンク。
興味のある方はどうぞ。
たいしたことは書いてないですが。
Hさん、ご指導ありがとうです〜v 感謝。
コメント