あのね。(改)

2001年4月9日
(思わず何度も書き足してしまうのですよ。でも昨晩書き直した筈なのに、今朝チェックしてみると消えてしまってた。呆然。しかし懲りずに再挑戦)

今晩は鼻息荒いよ?
本気で。
欲目ですか?
欲目なんでしょうか??
まぁいいや。

『SMAP SHORT FILMS』。
個人的に、ああいうのすっげー好き。
テンポとか映像の感じとかアングルとか。
本当にああいうのドンドンやって欲しい。です。

「MUSIC POWER GO! GO!」
ナギナとナトリ。
いい感じです。
好き。
服装も結構好き。
実はああいうの何着か持ってたりして。
あー。
あれ? 曲、ラブ・サイケデリコだっけ? あれ?
記事で読んでて知ってた筈なのに全然違う曲で想像してた(予告編BGMで)。なので一瞬戸惑いつつ。でもあのダンス、好きだなぁと思いながら観てた。センスが。動きが。
観てて、ちょっとくすぐったかった。な。
でもって、何となく切なかったり。
閉じられた世界の内での幸福は、でもその内の人が幸福でいられるならオールオーケイだよな、きっと。と思いつつ。
二時間、掛かるんだよな。自転車で。来る途中は昼間だった訳で空は青かったんだ。着いたら真夜中の午前二時。それまで何処で道草食ってたんだ自由人ナギナ君。気になる。
「ダモン君の巻」って事は、続編期待していいって事なんですかね??
監督さんも機会があればまたやりたいって云ってくれてるし、是非是非。

「コンセント〜菅原さん〜トイレ〜のれない〜脱出不可能」
こういう不条理系?、入れる時はすんなり入れるんだけど、考え出すと止まんなくなったりする。今回は大丈夫だった。あはは。
「コンセント」
フェイドアウトした後の、上司の人が「はい、もしもし?」って云う声が妙に好きだったりする。
「菅原さん」
菅原さん、わかってるんだけどでも、チラリと後ろ姿でもいいからはっきりと見たかったです。菅原さんの声、二重になってた方が、良かったんじゃないかと(個人的感想)。だって、あの服。
「トイレ」
髪型が妙だと思ったら〜。ははは。
「のれない」
……本当にのれないよ……。
一番、「脱出不可能」が好きかな〜。
この映像の感じ、好き。
男前。
危機的状況に置かれた時の、表情。
一人芝居、やって欲しいなぁと思いました。

「BUS PANIC!!!」
ちょっと表情が、??だった。
焦ってるんだろ?って感じの
シチュエイションだったと思うのに
楽しんでる様な。そんな。
(と初見で思ったけど、見返すと、納得)
「たすけて〜!」って、
女子学生とハモるトコ好き。
でもアレ、本当に延々走ってたんでしょうか(メイキング見る限りじゃそんな感じかなと)?
すげ〜。
メインはバスジャック犯と父との掛け合い。最後は持って行かれましたね。

「治療」
曖昧。
確かなものは何だろう??
確実なものってあるんだろうか。
ドレガホントウナンダロウ、って思ってしまう話。
何か思わず何の関係もないのに今日観た「バトル・ロワイヤル〈特別編〉」思い出した。うぅ。
後味が……。
でもあの妙な踊りは好きっス。
あの監督さん、ハイチュウのCMでひたすら喋ってる人と同じ人ですか?? 声が似てる気が。

「GAME SHINGO」
SHINGOで遊ぶ。
SHINGOを遊ぶ。
SHINGOが遊ぶ。
遊ばれてるよ〜。
笑った。コワイヨ〜と思いながら、笑った。
振り回されるCGクサナギくん……。

「good-bye,cruel world」
残酷な世界。
壊すのも続けるのも自分てことか。
桃井哲太さん。
ところで気になるのは女の子との関係です。唐突に始まる奴は設定がとても気になる。
本当に存在してるの?
うぅ〜愚問なのは承知の上。
現代のファンタジーっぽい。
……自分の想像力がないのは棚にあげといてね。
ははは。
最後のカットが印象的。
明け切る前の朝の光と闇とのコントラストが、さ。
ダメ。
ガツンと、やられました。

「ROLLING BOMBER SPECIAL」
結構、こういう感じ、好き。こういうノリ。
予告編で観た印象と少し違う感じがした。
目覚めさせたのは、お前達だろ、って。そっとしとけば静かに過ごせたかもしれないのにね。
どーして標的を作りたがるのかなぁ。
最後は何でか「AKIRA」を思い出してしまった。

前の時間の「地球・ふしぎ大自然」が思わず掻き消されてしまった程ショートフィルムズの印象が強烈すぎました。
他の三人が出てると、逆に、作りにくかったんじゃないかと個人的に思うのです(面白いとは思うけど)。あの二人は、あんまりイメージが固定化されてない様な気がするので自由にイメージを膨らませることが出来るのではないかと思う訳で。

ナレーションは、初回だからか一寸力入り過ぎなんじゃないかな、と。ショートフィルムの方ではあんなに滑らかに舌廻ってるじゃんか!とも思いつつ。
次回からどう変わってくか、期待です。
でも何故に初っ端から紅白の映像が出るの??
「らいおんハート」なの??
SMAPを前面に出す必要はあったのですか?

ショートフィルムは巻き戻して二回観ました。
やべ。
すり切れたらどうしよう。
ビデオ駆使して今回二本とってあるから大丈夫(……何が?)。

そういえば、今日は
「バトル・ロワイヤル〈特別編〉」観に行きました。どうもイマイチ納得できんので買ってから一年近くほったらかしにしてある本、掘り出して読まないといけなくなった。あ〜本当は上映期間終わっちゃいそうな「ザ・セル」が本命だったのに。

そんな訳でお買い物しました。
CD
・マカロニ「マンモス・ブースター」
・ファンタ・ゼロ・コースター「今のままがいい」
・椎名林檎「真夜中は純潔」


・森田まさのり「ROOKIES」
・藤崎竜「DRAMATIC IRONY」
・たれぱんだの本「たれゆくままに」
・津守時生「カワランギ・サーガラ完全版?」
・Duet5月号

買いすぎ買いすぎ。

コメント